口の中でコウ争い!?YouTube生配信デビュー!!
皆様、こんにちは。
2020年9月29日、30日に行われた、第45期名人戦挑戦手合第4局の記録係として、三重県鳥羽市「戸田家」に行ってきました。その時の様子を簡単にレポートします。
対戦カードは、芝野虎丸名人(三冠)vs井山裕太挑戦者(三冠)
芝野名人初の防衛戦で、初防衛となるか、井山挑戦者が四冠へ返り咲くか注目のシリーズです。第4局は、芝野名人の1勝、井山挑戦者の2勝で迎えています。
(持ち時間は各8時間、10分前より1手1分の秒読み)
【目次】
①記録係は何するの?
②芝野虎丸名人史上最長の1時間41分の長考!
③口の中でコウ争い!?YouTube生配信の様子
先ず初めに、タイトル戦での記録係は何をするかと言うと、
棋譜付け5枚、時間付け(対局者の考慮時間を記録するもの)1枚、パソコンへの入力、秒読み等が主な仕事です。
記録係は2人で担当している為、秒読みに入るまでは1時間交代で担当しています。
これは、対局室の様子です。(奥に座っているのが私)
お互いの気迫がバチバチと静かにぶつかり合い、対局室は全くの無音です。それは、自分の息が鮮明に聞こえるくらい。
この局面は芝野名人が1日目に封じた局面で、次の1手に芝野名人史上最長の1時間41分の長考した瞬間です。
記録係は1時間交代でして・・・。僕の担当した1時間は何と何と!!!!!
座っていただけです。打つと思って考えていたら、寝るチャンスを逃してしまいました(^▽^)/
記録係のもう1つの大切な仕事、それはYouTube生配信での「食レポ」です。
いつの間にか記録係の慣習となっていますが、プロになって食レポをするとは夢にも思いませんでした(笑)
何の食レポをするかというと・・・
両対局者に出される3時のおやつです!
芝野名人が注文したのは「ロイヤルミルクティーのプリン」
井山挑戦者は、「フルーツの盛り合わせ」
タイトル戦では、これが一番人気で、井山挑戦者はいつも注文しています。
これらのおやつを食レポするわけですが、もちろん最高級のものばかりで、おいしさのレベルが通りこすと「おいしい」しか言えなくなるんですよね(笑)
そこで、「囲碁用語で食レポして」というコメントがあった為、ロイヤルミルクティープリンとフルーツを一緒に食べてでてきた感想は・・・
「口の中でコウ争いしているかのような味ですね!!」
なんだそれっ!!
ドラゴンフルーツを皮ごと食べてみたり、食レポもなんやかんや視聴者の皆さんのおかげで楽しくできました~
食レポだけでなく、YouTubeで解説も下島陽平八段と行いました。
コメント欄が見れるというのが一つの魅力で、視聴者の方の声がいち早く届くので、質問をに答えたり、いい手を指摘されたりと、視聴者の方と一緒に盛り上がれました(^▽^)/
何より、下島八段が気さくな先生で、面白いことを隣でいっぱい話してくれるので僕も楽しく緊張せずにできました!!
終盤になるにつれて、視聴者の数が増え、最終的には8000人近くの方々が見てくれたようです。視聴回数も10万回を超えそうな勢いです。ありがとうございます。
そんなYouTubeの映像はこちら↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=RB6J7LXj1L4
出演時間(6:23:30-6:39:35)(8:09:05-8:42:05)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!!
0コメント